1年ほど前から、単身赴任を始めましたが、 自動車は自宅において、単身赴任先では 自動車を使わない生活を続けてきました。 基本的には、上記記事で書きましたように 車を本当に手放して大丈夫か、1年・・・
「老後準備」の記事一覧
安倍政権の崩壊が本格化 2018年2月28日に起きた4大問題解説
3559PV
2018年2月末の金曜はまさに「悪夢の 金曜日」になってしまいました。 強気から一転して窮地に立った安倍政権に、 金曜の未明から午後にかけて超ド級の 衝撃が、次々と襲い掛かってきました。 これ・・・
自由で開かれたインド太平洋戦略 日本の長期トレンドが明るい3要因とは
3203PV
日本経済の中期トレンドは、少死高齢化 を背景として、厳しいと思われます。 一方、長期的な視点に立つと、今後成長が 確実である、インド太平洋地域の発展を 取り込む形で、明るいと考えられます。 本・・・
藤井聡太五段と羽生善治竜王の公式戦初対決(朝日杯オープン)に快勝 優勝六段へ
1760PV
朝日杯オープン戦準決勝 羽生善治竜王 vs 藤井聡太五段 将棋の第11回朝日杯オープン戦準決勝、 羽生善治竜王(47)対藤井聡太五段 (15)が17日午前10時30分から 東京・有楽町朝日ホールで、公開対・・・
社会保険 「年金保険」「医療保険」「介護保険」 投稿記事まとめ
4091PV
中高年にとって身に迫ったこととして 気になる、社会保険について記事を 投稿してきました。 かなりの数になったため、個々の記事 間の繋がりが、分りにくくなって います。 そこで本記事では、全体を・・・
年金の受給開始は70歳以上まで選択可能に 65歳から単純に上げない理由
2697PV
政府が中長期的な高齢者施策の指針とする 「高齢社会対策大綱」の改定案で、公的 年金の支給開始年齢を70歳を超えても 選べる制度を盛り込んだことが2018年 1月17日、分かりました。 高齢者の就業を促すとと・・・
パートと社会保険 130・106万円の壁に子育て・介護控除を提案
3186PV
下記記事は、2018年に配偶者控除が 103万円から150万円に拡張される のを受け、働きかたへの影響を説明した ものです。 しかし主婦として働いている方にとって、 社会保険の壁が大問題でした・・・
人に教えたくない店 日立市「かくれや秋桜」 とっておきの家族の時間
2131PV
非日常に身を置いて、美味しい食事を 食べながら、家族でゆったり話し合える 店を持っていますか? 我が家にとって「かくれや秋桜」は、 唯一無二のそんなお店です。 長女の高校入学,大学入学,長男の・・・
将棋 藤井聡太の凄さは周りを巻き込み時代を進める力 羽生時代を継ぐか?
2840PV
2017年の藤井フィーバーは凄かった ですね。 公式戦の連勝は、毎日一般ニュース枠で 放送されました。 成績も文句なしで、開幕29連勝、 本記事を書いている2018年2月 9日時点で、63勝11敗です。 &・・・
遠距離介護の始め方・成功のための準備と情報 親と自分の費用負担を軽減
2180PV
遠距離介護とは、離れて暮らす高齢の 両親が自立した生活を送れるように、 子供がサポートすることです。 両親は老老介護で頑張りますが、 一人になる時期がきます。 その親に介護が必要になった場合、・・・