中高年にとって身に迫ったこととして 気になる、社会保険について記事を 投稿してきました。 かなりの数になったため、個々の記事 間の繋がりが、分りにくくなって います。 そこで本記事では、全体を・・・
「社会保障・給付金」の記事一覧
年金の受給開始は70歳以上まで選択可能に 65歳から単純に上げない理由
3694PV
政府が中長期的な高齢者施策の指針とする 「高齢社会対策大綱」の改定案で、公的 年金の支給開始年齢を70歳を超えても 選べる制度を盛り込んだことが2018年 1月17日、分かりました。 高齢者の就業を促すとと・・・
パートと社会保険 130・106万円の壁に子育て・介護控除を提案
4122PV
下記記事は、2018年に配偶者控除が 103万円から150万円に拡張される のを受け、働きかたへの影響を説明した ものです。 しかし主婦として働いている方にとって、 社会保険の壁が大問題でした・・・
国・自治体の補助金・助成金を積極利用! 利用のための申請基礎知識
6019PV
国や自治体には様々な制度、助成金が あります。 それらを利用するには、まずはどんな ものがあるのかを知り、申請をしな ければいけません。 こうしたお金の元は、私たちが納めて いる税金や社会保険料です。 使え・・・
健康保険制度 「国民健康保険」「協会けんぽ」「組合保険」の差を解説
9513PV
2016年12月に所属していた事業部が ファンドに売却され、300人規模の会社 として独立しました。 これに伴い、1年間は「組合健保」に任意 継続加入できますが、2017年12月に 「協会けん・・・