日中は汗ばむほどの陽気ですね。 さて、息子が先週の金曜日に、担任の 先生に進路を相談しました。 いろいろな話しが出たようですが、最終 的には浪人することとなりました。 本記事では・・・
「家庭教育」タグの記事一覧
国立大学の合格発表を終えて 長男の決断した進路と、親ができること
10702PV
本記事を書いているのは2018年3月 7日で、国立大学合格発表の翌日です。 同じ立場の親御さん、合格なされた方は おめでとうございます。 親御様の協力の元、お子様が成果を出さ れたことは、何よ・・・
国立大学の合格発表を控えて 長男のメンタルケアで実行したこと
5695PV
本記事を書いているのは2018年3月 5日で、国立大学合格発表の前日です。 同じ立場の親御さんは、お子様と合せて 落ち着かない状況だと思います。 我が家も同様で、妻は不安状態が続き、 半分、う・・・
センター試験で結果が出なかた子供 掛けたるべき言葉のタイミング
4339PV
2018年度のセンター試験、悪天候に よる影響が心配されましたが、大きな トラブルもなく何よりでした。 受験生、そのご家族を含めまずはお疲れ さまでした。 それにしても、最近の情報化はすごい ・・・
子育てのスタイル 親の教育方針んが全く違った私と妻を比較してみた
2105PV
自分の日常を振り返ると、親の影響を受けているなと思うことが あります。 しらずのうちに、親から受けた教育を自分の子供にしていることが よくあります。 親にして頂いたことは、子供にもと考え、少々無理してしてい・・・
私立大学の学費は4年間で1350万円 娘が東京で一人暮らしの現実
4574PV
地方から東京の私立大学に進学すること 地方に住んでいて、子供が自宅から県内の国立大学に進学してくれれば、 学費工面も楽なのですが、世の中、そんなに甘くありませんね。 我が家では、2016年4月から、長女が東京の私立大学に・・・
長女の受験から体験した地方受験の幻想
3042PV
地方受験の幻想 国立大指向 地方の特徴として、国立大学が受験対象のベースとなっています。 地元国立大学 近隣有力国立大学 旧帝大 東大・京大 といったところでしょうか。 私も子供ころから、地元から出たく、上記をクリアして・・・
子育ての失敗から判った! 小中高で抑えるべき教育方針3ポイント
3263PV
子供の教育で失敗しないために 我が家の子供は2017年1月現在、長女が大学1年生、 長男が高校2年生です。 家庭教育としての期間は終わっており、後できるのは 資金援助程度です。 今にして考えれば、子供の教育は失敗の連続で・・・
将来を見据えた子供の家庭教育を考える 押さえるべき3つの基本ポイント
3088PV
基本的な教育方針の考え方 50代の人が子供の頃は、現代に比べて 物質的には、恵まれていませんでした。 しかし、自分たちの将来に、何となく 希望を持てたのではないでしょうか。 その後、知識詰め込み方教育を受け・・・